文化

期待に応えながら自由に仕事を楽しめるお会計チームの文化

はじめに こんにちは!ソフトウェアエンジニアのyamakazuです。 普段はお会計チームで開発課題をなんとかする役で立ち回っています。 10月から下期が始まったことで、社内で「開発イシュー」と呼ぶ実装課題の大枠が定まり、チームのギアも徐々に上がってきま…

Stailerの開発を支える取り組み 2023春

はじめに こんにちは!お会計チームの yamakazu (@yamarkz) です。 10Xでは4月から新しい期が始まるため、最近はバタバタしています。新しい組織や取り組みが始まってきていて、今年度はこれまでとはまた違った大きな変化が生まれそうで楽しみです。 さてそ…

10Xのテストコード規約

テストコードに規約を設ける目的は、「テストの資産性を高めることで、プロダクトの発展性と事業の継続可能性を守るため」である。テストコード規約は、ボトムアップで開発組織全体が守る基準を明確にし、良質なテストを書くために設ける。この規約ではGroup…

アーキテクチャ特性の導入と手応え

はじめに こんにちは!yamakazu (@yamarkz) です。 10月から下期も始まり、10X社内は色々と変化が生まれ始めました。大きくは組織のアーキテクチャが刷新され、実務検証(ここから半年がProof of Concepts期間)が始まったところが大きいです。 yamotty.tokyo …

10Xにおけるアーキテクチャ特性の定義

「アーキテクチャ特性の導入と手応え - 10X Product Blog」の記事を補完する内容です。 10Xにおける「アーキテクチャ特性」という概念に対する解釈を定義しています。 これは元々社内向けに書かれたドキュメントでした。社内ドキュメントをそのまま転記する…

10xな成長を支える一人目QA/SETを「いま」募集しています!!

はじめに こんにちは!ソフトウェアエンジニアの yamakazu (@yamarkz) です。 タイトルにもあるように、10XではQA/SETのメンバーを絶賛募集しています! Quality Assurance SET(Software Engineer in Test) 今回はその募集の背景に踏み込みながら、どうい…

10Xのカルチャードリブン開発を支える選考プロセス『トライアル』の紹介

こんにちは。ソフトウェアエンジニアの村岡(@_tapih)です。 私が入社して約3ヶ月が経ちましたが、入社前後のギャップが一切なく、もう何年も働いているような不思議な感覚で日々働いています。 これは弊社が採用で行っているトライアルという仕組みがうまく…

10Xのコードレビュー方針と導入までの流れ

はじめに こんにちは! 10Xで始まったプロダクトブログで初めて筆を取りました、ソフトウェアエンジニアの 山口 (@yamarkz) です。 最寄りのスーパーはライフで、必ずはちみつヨーグルトを買ってます。(おいしいのでオススメ ) 自身の初回ということで何を書…