検索

検索の並び順改善を加速する道のり

10X のソフトウェアエンジニア @metalunk です。 このブログでは、10X が提供する小売チェーン向け EC プラットフォーム Stailer での検索改善について説明します。今回は特に “並び順” にフォーカスした内容です。 対象読者は主に検索エンジニアですが、「…

LLMを活用した商品検索タグ自動生成とRecall改善の取り組み(BigQuery × Gemini)

はじめに 課題:情報不足による検索ヒット率の低さ 施策:LLMによる検索タグの自動生成と活用 なぜタグ生成か? 設計 JANコード単位での生成と管理 タグデータの更新について タグ生成の品質とリスク プロジェクトの進め方 1. PoC:タグ自動生成の実現可能性…

検索エンジニアとして入社して1年でやったこと

この記事は10Xアドベントカレンダー2024の18日目の記事になります。 昨日はJOJOさん(@joj0hq)が「10Xのエンジニアとして入社から2年目を振り返る」という記事を公開しているので、そちらもぜひご覧ください。 はじめに 取り組んだプロジェクト 類似商品検索…

10X の推薦を作るチームと ML platform

10X ソフトウェアエンジニアの @metalunk です。ネットスーパー、ネットドラッグストアのプラットフォームである Stailer 事業で、機械学習(ML)と検索を専門として働いています。 2024年4月からいま(2024年8月)までの5ヶ月間で6つの推薦機能をリリースで…

GKE CronJobとcloud-sdk-goでElasticCloudのスケーリングを自動化しコスト削減した

はじめに 前提 背景と課題 対応方針 StailerのElasticsearchに関する特性 要件 スケールイン・アウトではなくスケールアップ・ダウン リソース負荷トリガーではなくスケジュールトリガー 設計 cloud-sdk-goでの処理 モニタリング おわりに はじめに こんにち…

10Xが”検索”と”推薦”に心を燃やすワケ

本記事ではStailerのお客様体験を紐解き、そのなかで”検索”と”推薦”がいかに重要かをプロダクト責任者の目線で記述しました。

10X の検索を 10x したい パートII

今 Q もお疲れさまでした!10X の @metalunk です. 3ヶ月前に 10X の検索を 10x したい というブログを書きました.その記事にあるとおり,1-3月で検索インフラの改善を実施し,検索速度 10x, インフラコスト 80% 削減という成果をあげました.そして,直近…

10X の検索を 10x したい

いやー、まいったね。 入社して三ヶ月が経ちました @metalunk です。この三ヶ月は検索インフラの改善に取り組み、検索速度 10x, インフラコスト 80% 減の成果が出ました。この記事では検索インフラ改善でやったことを説明します。 ところで、検索インフラの…